PANACHE blog

カブやチャリンコで出かけてヘタな写真を撮っています。

大人の(?)社会科見学ツーリング . 5

 

 

 

福智から少し北上して直方市石炭記念館に行ってみました

 

 

f:id:panache441:20160305154031j:plain

 

 

入場料は100円( 当時の鉱夫の月給額 )です

ここの名物館長(自称サユリスト)が炭鉱の歴史に詳しくて、フェイントのようなオヤジギャグを時折交えながら話しをされるので、親切にツッコミを入れてさしあげました

昔の救護隊員に似つかわしくない茶髪のマネキンも...

 

 

 

f:id:panache441:20160305154057j:plain

 

 

すぐ裏には救護訓練用の坑道が残されています

 

 

 

f:id:panache441:20160305154132j:plain

 

 

 

ここのすぐ横には筑豊本線が通っています

その上にかかる歩行者用の跨線橋...

 

 

 

f:id:panache441:20160305154151j:plain

 

 

見覚えありませんか?

 

 

f:id:panache441:20160305155622j:plain

 

 

緑の部分は機関車の転車台です

 

 

f:id:panache441:20160305155653j:plain

 

 

詳しい事はわからないけど、何処かで役目を終えた転車台が第二の人生(鉄生?)として今も現役で活躍しているようです

考えたもんだね〜

こんな橋は他では見た事がありません

 

 

 

f:id:panache441:20160305155714j:plain

 

 

直方に行ったらもう1つも行っとかなきゃね...

って事で「 田川市石炭歴史博物館 」にも行ってみました

 

 

 

f:id:panache441:20160305155743j:plain

 

 

この界隈はどこもかしこも炭鉱だらけだもんね

大きい地震でもあったら町が地下におちちゃうかも?

ここは「 旧三井田川炭鉱 」の施設の一部が保存されています

赤いのは、高さ約28mの伊田竪坑櫓(いだたてこうやぐら)

主に鉱員の昇降や採掘された石炭の荷揚げ・坑内の通気等の為に地上から掘られた垂直の穴の上に作られた櫓です

ケージと呼ばれるエレベーター状の箱に乗って昇降していました

 

 

f:id:panache441:20160305155801j:plain

 

 

奥にそびえるのは第一・第二煙突

高さ約45m... 明治41年製

 

 

 

f:id:panache441:20160305155824j:plain

 

 

f:id:panache441:20160305155834j:plain

 

 

炭住も再現されています

 

 

f:id:panache441:20160305155859j:plain

 

 

f:id:panache441:20160305155909j:plain

 

 

f:id:panache441:20160305155914j:plain

 

 

ボクは小学1年生までこれとそっくりな所に住んでいました